2021年6月27日(日)に放送を開始したNHKドラマ「ライオンのおやつ」
小川糸さんが書いた小説『ライオンのおやつ』が原作となっていることで話題になっています。
ライオンのおやつは若干29歳にして余命宣告をされた雫が、充実した最後を迎えるために美しい島のホスピスで過ごし、そこで出会う仲間たちと成長していく物語です。
もちろん毎話感動の嵐ですが、一方でライオンのおやつに出てくる犬の六花がとても可愛いと話題です。
そこで、今回は犬の六花について調査をしました!
ぜひ最後までご覧ください。
ライオンのおやつ 六花に対する反応
「ライオンのおやつ」BSなんですけどね、昨日から始まりました。原作が小川糸さんで、そーゆー雰囲気です。ホスピスの話です。来週に1話目の再放送もあるので、よかったら。
先っぽまで詰まったチョココロネのように、最期まで生ききりたいと。
島の風景の美しさ。六花(ロッカ)も可愛い。— ちぼ (@chibomi) June 28, 2021
ライオンのおやつの雫役の土村芳さん、どこかで観たことある方と思っていたら、べっぴんさんで芳根京子さんの親友役だった方ね。六花ちゃんも可愛い。チョココロネ食べたくなる。
— 菫のつぶやき (@e75f14e2d85c467) June 27, 2021
ドラマ「ライオンのおやつ」よかった。てっきり六花ちゃんは白い紀州犬だと思ってたら小さいモコモコだった🐩
今週はどこかでチョココロネ食べよう。— つばめ (@tsubamekko_) June 27, 2021
ネット上でも六花を可愛いと言っている方が数多く見られました。
やっぱりあの白くてモコモコした可愛い見た目は多くの人々を惹きつけているようです。
また、ドラマ版ライオンのおやつを見た方で、原作に出てくる六花とはイメージが違うと言っている方もいますが、これは小説で読むと優しい六花をつい大きな犬として想像してしまうからだと考えられます。
ドラマ版で見ればわかりますが、六花は実は小さくてふわふわの犬だったんですね。
ライオンのおやつ 六花の犬種はこれ!
3枚目の横顔は、なんだか大人びた表情ね。
夕方のお散歩、気持ち良かったねぇ。#ビションフリーゼ pic.twitter.com/QoDqX417u6— 小梅 ビション (@UuWiV1NczomzUth) July 20, 2021
すいません💧私の美脚です( ̄▽ ̄)
でも、うちの愛犬は汚くても気にしません\(//∇//)\
愛おしいです\(//∇//)\最後まで責任を持って愛します\(//∇//)\ pic.twitter.com/mmo13aV3c1— 達也 (@ynhhpw) July 16, 2021
この投稿をInstagramで見る
こちらの犬の名前は「ビションフリーゼ」と言います。
写真を見ればすぐにわかると思いますが、この小さくて白くてモコモコな可愛い姿、、、。
そうです、六花はビションフリーゼという犬種のワンちゃんなんです。
ビションフリーゼはフランス原産の犬で、その起源は古く14世紀から存在が確認されているそうです。
体重は5~10kg、体高は23~30cmほど。
性格はとても陽気で人懐っこく、家族に従順です。
しかし、一方で猫に似た奇妙な一面を持つそうですよ。
健康面も問題ないのでとても飼いやすいですが、運動を活発にできなかったり放っとかれたりするとストレス性の病気にかかってしまう可能性があります。
人がとっても大好きな犬なので、ビションを飼う際にはライオンのおやつの雫と六花みたいに心を通わせ合いましょう。
そして、ビションフリーゼの気になるお値段は25万円前後。
六花が可愛くて飼いたくなった人はぜひ購入を検討してみてください。
「ライオンのおやつ」はどこで観られる?
「ライオンのおやつ」の見逃した回や見返したい回はありますか?
現在、「U-NEXT」なら「ライオンのおやつ」の放送済み回を全話観ることができます。
また、「U-NEXT」では現在放送中のドラマ作品や過去のドラマ作品、最新の映画から名作漫画まで国内最大規模の数のコンテンツを楽しむことができます。
「U-NEXT」の詳細が気になる場合は、以下のリンクから確認してみてください。
まとめ
今回はライオンのおやつの六花について紹介しました。
白くてもふもふなあの姿は何度見てもとっても可愛いですよね。
六花は実はビションフリーゼという犬種だということがわかったので、犬を飼いたい人はぜひビションを検討してみてください。
ちなみに、ライオンのおやつ原作者の小川糸さんもゆりねちゃんというビジョンフリーゼの女の子を飼っているそうですよ。
作中にビションを登場させたのも納得いきますね。
これからもライオンのおやつと六花の活躍を楽しみにしていきましょう!